1. はじめに¶
本書は、ABAQUSをTSUBAME4.0 で利用する方法について説明しています。 また、TSUBAME4.0を利用するにあたっては、TSUBAME4.0利用の手引きもご覧下さい。 利用環境や注意事項などが詳細に記述されております。
Info
ABAQUSは有償アプリケーションのため、学内利用者のみ使用可能です。
ABAQUSの利用には別途アプリケーション利用料が必要になります。
詳細は利用料の概略のアプリケーション (TSUBAME4.0で一部有償化)をご覧下さい。
商用アプリケーションの学内利用に際し、ライセンスの利用制限を設けております。ライセンスを占有しないようご協力ください。
ライセンスの占有・長時間利用を確認した場合、予告なくライセンス利用を停止することがあります。
詳細についてはライセンスの制限内のライセンス数の制限についてをご参照ください。
1.1. 利用できるバージョン¶
TSUBAME4で利用可能な最新バージョンについてはTSUBAME計算サービスWebサイトの サポートされているアプリケーション ページをご確認下さい。 研究に支障がない限り、バグ修正の入っている最新版をご利用下さい。
1.2. 概要¶
ABAQUSは構造問題のシミュレーションを可能にする、汎用有限要素法解析プログラムです。 開発はSIMULIAにより行われています。
ABAQUSは、自動車、航空宇宙、原子力、造船、鉄道車両、金型加工、精密機械、機械全般、建築・土木、橋梁、電気電子、カン/ボトル製品、樹脂製品、ゴム製品、スポーツ用品などの分野で幅広く使われています。 非線形解析に特化した長年の開発経緯を持ち、接触、材料破壊等の強烈な非線形性を含む問題まで対応が可能です。 また、モデル化のために豊富な要素、材料、解析機能ライブラリィが用意されています。演算量が集中するルーチンやI/Oルーチンは、それぞれのシステムに対して最適化されています。 情報基盤センターのABAQUSは、3つの大きなプログラムといくつかのユーティリティから構成されています。
- ABAQUS/Standard
ABAQUS/Standardは、高度な内容の構造解析と伝熱解析を行うことのできる汎用有限要素プログラムです。
- ABAQUS/Explicit
ABAQUS/Explicitは、連続体あるいは構造物のきわめて難度の高い非線形解析を行うことのできる有限要素プログラムです。
- ABAQUS/CAE
ABAQUS/CAEは、高度なABAQUSの解析を迅速に効率よく作成、編集、モニタ、診断、可視化することができます。 従来のABAQUS/ViewerはABAQUS/CAEの解析結果表示機能として提供されています。
- ABAQUS/ユーティリティ
上記以外で、ABAQUS実行プロシージャで起動するユーティリティ・プログラムがあります。
ABAQUSは、弾性・弾塑性・塑性・破壊まで幅広く使用できます。ユーザがプログラム(FORTRAN90で記述するユーザサブルーチン)で荷重や境界条件はもとより、物性値まで定義できます。したがって、ABAQUSのマニュアルやご自分の研究テーマに関連する使用例をよく調べてご利用下さい。
1.3. マニュアル¶
マニュアルは下記よりアクセス可能です。
https://help.3ds.com/
製品アカウントをお持ちでない場合は、3DEXPERIENCE ID を作成することにより、どなたでもご覧いただけます。
アカウント作成は無料で、ライセンス契約の有無は関係ありません。
上記リンクからジャンプした先で「3DEXPERIENCE ID を作成」をクリックし、必要事項を入力してアカウントを作成します。
アカウント作成後ログインし、下記画面から製品名とバージョン、言語を選択します。
その後製品名のリンクをクリックすると、下記のようなオンラインドキュメントを参照できます。