コンテンツにスキップ

13. Webサービス実行機能

運用終了

TSUBAME3 は既に運用を終了しています。 TSUBAME4 のマニュアル類はこちら

この章では、TSUBAMEの計算ノードでJupyter LabなどのWebアプリケーションを使用する際の操作を説明します。

13.1. Webサービス利用機能への入り方

サービスの入り口として、左サイドメニューおよびグループ詳細画面の利用オプションに「Webサービス利用」が表示されています。

画面左側に表示されているメニューの利用者情報欄に「Webサービス利用」が表示されます。

本リンクをクリックすると、Webサービス利用受付画面に遷移します。

13.1.2. グループ詳細画面

グループ詳細画面の利用オプションにWebサービス利用が追加されています。 設定ボタンを押下すると、Webサービス利用受付画面に遷移します。

13.2. Webサービス利用受付画面の構成

Webサービス利用受付画面構成を説明します。

Web利用受付画面は、利用登録インタフェース、利用登録済みジョブ一覧の2つで構成されます。

No 名称 説明
1 利用登録インターフェース Webサービスの利用を受け付けます。利用する際の資源タイプや実行時間を設定できます。
2 利用登録済みジョブ一覧 利用登録済みジョブの一覧が表示されます。各ジョブの状況確認や、キャンセル等の操作が実施できます。

13.2.1. Webサービス利用受付インターフェイス

Webサービス利用受付インタフェースについて説明します。

No 名称 説明
1. Webアプリケーション 利用可能アプリケーションを選択するドロップダウンリストです。
現在「Jupyter Lab」「Code Server」「noVNC」が使用できます。
2. インタラクティブ利用専用キュー インタラクティブ利用専用キューでWebサービスを利用します。学外ユーザについては、グループ選択ドロップダウンが選択可能となります。学内ユーザについては、グループ選択がグレーアウトされます。利用時間はデフォルト2時間でありますが、設定変更が可能となっています。利用ノード数は1が入力されていて、変更することはできません。
3. 有償サービス利用 グループポイントを利用したWebアプリケーション実行の場合に選択します。「通常ノード利用(共有)」と「予約ノード利用(占有)」の2種類が選択可能です。利用ノード数の制限はありません。
※予約ノード利用の場合は、本アプリ実行ではポイント消費しません。
4. お試し実行 tsubame-usersグループの「お試し利用枠」を用いたWebアプリケーション実行です。利用時間は10分(固定)となります。利用ノード数は2までとなっています。
5. ノード確保失敗時 Webアプリケーション実行用ノードリクエスト失敗時に行う対処方法を指定します。
6. 起動ボタン 入力された条件で、Webサービスの利用を開始します。

13.2.2. 資源タイプについて

計算機資源の選択を行います。選択可能リソース項目は、通常ノード利用・予約ノード利用によって異なります。 なお、利用可能な資源タイプは下表の通りです

資源タイプ f_node
[F]
h_node
[H]
q_node
[Q]
s_gpu
[G]
s_core
[C1]
q_core
[C4]
Interactive
[*]
物理CPUコア 28 14 7 2 1 4 7
メモリ 240GB 120GB 60GB 30GB 7.5GB 30GB 60GB
GPU 4 2 1 1 0 0 1
SSD 1800GB
beeOND
900GB 450GB 224GB 120GB 225GB
利用可能な資源タイプ(共有)
利用可能な資源タイプ(占有) x x x x

13.2.3. 実行時間

「時:分:秒」形式で入力してください。「HH:MM」の形式で入力された場合は、「時:分:00」と補完を行います。

13.2.4. AR ID

本Webアプリを実行させる予約ノードのARIDを入力します。 予約ノード利用時は必須入力となります。 予めポータルからノード予約を行ってARIDを取得しておく必要があります。

13.2.5. その他

グループドロップダウンリストで選択可能なグループは、当利用者が所属するグループのみ一覧表示 されます。 ラジオボタンで選択された項目以外のパラメータ領域は、グレーアウトして入力不可となります。

13.2.6. 利用受付ダイアログ

起動ボタンを押下したときのダイアログ表示内容は、入力内容によって下記のように変化します。 入力値と記載された場所以外は、システム側が自動的に判断して表示します。

利用資源 ノード予約ID 資源タイプ 利用時間 支払ポイント数
インタラクティブ・キュー
(学内)
インタラクティブ・キュー -- -- 入力値 --
有償(通常ノード) 共有 -- 入力値 入力値 仮押さえポイント
有償(予約ノード) 占有 入力値 入力値 入力値 0
お試し利用 共有 -- 入力値 00:10:00 --

表示例

  • インタラクティブ利用専用キュー
  • 有償サービス利用・通常ノード
  • 有償サービス利用・予約ノード
  • お試し利用

13.2.7. 利用登録済みジョブ一覧

利用登録済みジョブ一覧について説明します。

No 機能 説明
1. 表示更新ボタン 利用登録済みジョブ一覧の内容を更新します。
2. ページ選択メニュー(上部) 利用登録済みジョブ一覧のページ切り替えを行います。
<<戻る・・・1ページ前のページを表示します。
次へ>>・・・1ページ次のページを表示します。
移動・・・入力欄で指定されたページにジャンプします。
3. 利用登録済みジョブ一覧 利用登録済みのジョブが一覧表示されます。状態によって、背景の色やボタン表示が異なります。
4. ページ選択メニュー(下部) 2.ページ選択メニュー(上部)と同じです。
項目 内容
状態列 利用登録後の準備状況を表示します。
操作列 状態列の内容に応じて、可能な操作ボタンを表示します。
グループ名列 ジョブが実行されたグループ名を表示します。
お試し枠時(グループ名:tsubame-users)は、グループ名を非表示とします。
ARID列 予約実行時のAR IDを表示します。
JOBID列 ジョブIDを表示します。
CPU(core)列 資源タイプに応じた物理CPUコア数を表示します。
GPU列 資源タイプに応じたGPU数を表示します。
TIME(h)列 ジョブの実行時間を表示します。
登録列 ジョブが登録された日時を表示します。
開始列 ジョブが開始された日時を表示します。ジョブ未開始の場合は、空欄とします。
終了列 ジョブ開始後、終了予想時刻をグレー表示し、完了時には最終終了時刻を表示します。
POINT列 使用するポイントを表示します。有償利用以外の場合は「--」を表示します。
ジョブ実行中は()付きで仮押さえポイントであることを表示します。

各レコードの背景色
状態に応じて着色:準備中:緑、処理中:水色、停止中:黄、エラー:ピンク、終了:灰とします。

レコードソート
直近に受付けたものが上にくるようにソート表示します。

エラー内容表示
「エラー」文字列上へのマウスオーバーによって、ツールチップとして内容表示します。

13.3. ジョブと状態

操作列はジョブの状態によって、下記のように変化します。

ジョブの表示例

状態 操作 内容
準備中 キャンセル 実行準備中です。実行前のジョブをキャンセルします。
処理中 表示 Webサービスの操作画面を別ウィンドウで開いて転送します。
終了 実行中のジョブをキャンセルします。
停止中 - ジョブの停止中です。
終了 - 終了したジョブです。
エラー - エラー終了したジョブです。

なお、状態が処理中に遷移すると、TSUBAME3.0 Webサービス接続URLが送付されます。 対象のWebサービスによって、メールの内容は異なります。

13.4. 利用登録キャンセルダイアログ

ジョブの利用登録後、「準備中」および「実行中」にサービス・キャンセルを行う場合、以下の確認ダイアログを表示します。

キャンセルボタン押下時

終了ボタン押下時

確認ダイアログ表示内容は、ジョブ投入時の入力内容によって下記のように変化します。 入力値と記載された場所以外は、システム側が自動的に判断して表示します。

利用資源 ノード予約ID 資源タイプ 利用時間
インタラクティブ・キュー
(学内)
インタラクティブ・キュー -- -- 入力値
インタラクティブ・キュー
(学外)
インタラクティブ・キュー -- -- 入力値
有償 通常ノード 共有 -- 入力値
予約ノード 占有 入力値 入力値
お試し利用 共有 -- 入力値 00:10:00

13.5. Jupyter画面表示

TSUBAME3.0 Webサービス接続お知らせメールのURLまたはジョブ一覧の表示ボタンをクリックすると、Jupyer画面が別ウィンドウにて表示されます。
TSUBAME3.0 Webサービス接続お知らせメールのURLについては、一度だけ使用できます。2度目以降のJupyterへの接続は、ポータル画面ジョブ一覧の表示ボタンを使用してください。

お知らせメール(juypter)

Jupyter起動画面

13.6. Code Server画面表示

TSUBAME3.0 Webサービス接続お知らせメールのURLまたはジョブ一覧の表示ボタンをクリックすると、Code Serverログイン画面が別ウィンドウで表示されます。
TSUBAME3.0 Webサービス接続お知らせメールのURLについては、一度だけ使用できます。2度目以降のCode Serverへの接続は、ポータル画面ジョブ一覧の表示ボタンを使用してください。

お知らせメール(Code-Server)

Code Serverログイン画面

なお、Code Serverへのログインには、メールに記載されたパスワードの入力が必要です。パスワードを入力してSUBMITボタンをクリックすると、Code Serverにログインできます。

Code Serverログイン後画面

13.7. Webサービス固有の説明

Jupyter Lab固有の説明は、Jupyter Lab利用の手引きをご参照ください。

13.8. noVNC画面表示

TSUBAME3.0 Webサービス接続URLメールのURLまたはジョブ一覧の表示ボタンをクリックすると、noVNCログイン画面が別ウィンドウで表示されます。
TSUBAME3.0 Webサービス接続URLメールのURLについては、一度だけ使用できます。2度目以降のnoVNCへの接続は、ポータル画面ジョブ一覧の表示ボタンを使用してください。

noVNCログイン画面
パスワード入力ウインドウ

なお、noVNCへのログインには、メールに記載されたパスワードの入力が必要です。
(多重起動時には最後に送付されたメールにあるパスワードが全セッションで有効になります。)
「接続」ボタンクリック後に表示されるダイアログにパスワードを入力して「資格情報を送信」ボタンをクリックすると、noVNCにログインできます。 (下図では、GaussViewをnoVNC内で起動した例となります)

noVNCログイン後画面